- HOME
- 施工事例一覧
- 外装リフォーム事例一覧
- 神栖市 S様邸 外装リフォーム事例
神栖市 S様邸 外装リフォーム事例
![]() |
基本的に元々の色バランスは崩したくなかった事と、塩害地なので耐久性に重点を置いていました。ただ予算もあるので、施工する側は悩ましい要望だったと思います。数ある業者さんの中で、親切丁寧な対応でしたので、人柄を信用して潮来大工・石田工務店の社長にお願いしました。(S様より) |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
塩害地と言う事もあり、外壁材自体と、コーキングの劣化が進行していた為、全体的なコーキングの打ち直しと、外壁材の補強も兼ねた塗装(塗料)をご提案させて頂きました。屋根は数年前に塗られたとの事でしたので、点検のみさせて頂きました。 |
---|
![]() |
シャッター、見切り材、外壁と劣化が進行しています。 | 東日本大震災の影響もあるでしょうが、外壁の亀裂が多く見受けられました。 | 外壁材の横の継ぎ目の亀裂です。 |
窓廻りの細い壁の亀裂が多かったです。 | 外壁の目地に打つコーキングは収縮劣化して切れている部位もありましたので、剥がして打ち直しです。 | 軒裏にある通気口は、劣化が酷いので取替となります。 |
![]() |
||
以前、お客様が修繕したコーキング跡の状態。 | 構造亀裂ではありませんが、モルタル部分の細かな亀裂の状態です。 | 外壁関係は、全てチョーク現象が起きていました。手で触ると手が白くなる状態です。 |
![]() |
![]() |
||
古いコーキングは剥がして、新しくコーキングの打ち直しをした状況。 | コーキングを施しながら亀裂部の補修と養生を行います。 | 1回目塗装の下塗りです。破風、軒裏も同時に塗装させて頂きます。 |
![]() |
![]() |
|
1階部分のタイル調外壁も1回目の白い下塗りを施します。 | 下塗り完了、ベランダ笠木板金の接続部には、念の為、防水シーリングを補強として施します。 | 2回目の中塗り塗装が終わり次第、3回目の仕上げ塗装へと進みます。 |
![]() |
||
2階の白い外壁塗装は3回目を終えたので養生も撤去します。合わせて雨樋、軒裏の塗装も3回目を終え完成です。 | 養生を剥がしながら点検補修を行います。 | 1階外壁の3回目塗装終了、軒裏に貼ってあるマスキング養生を剥がして終了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
破風、軒裏、雨樋、外壁塗装完成 | 外壁の目地が深かったので大変でしたが、ご主人様にも手伝って頂き、綺麗に塗装させて頂きました。ありがとうございました。 |
![]() |
|
完成全景 |