- HOME
- 施工事例一覧
- 外装リフォーム事例一覧
- 潮来市 S様邸 塗装施工事例
潮来市 S様邸 塗装施工事例
![]() |
外壁塗装の営業の方が多くて、そろそろ塗装しようか悩んでいましたが、その前に基礎の通気口の網が外れて壊れてしまい、塗装屋さんでは直せないと言う事で、ネットで検索して探していたところ、潮来大工さんが目に止まり相談してみました。快く引き受けて頂き、対応・仕上がりも価格も満足出来たので、外壁塗装の相談にものって頂きました。数種類の塗料での金額の違いや様々な特徴等‥額面だけでは無い事にも気づきました。結果、こうしてお願いしたのですが、石田社長の知識の豊富さや分かり易い説明力、何と言っても人柄が良かったので、これからもずっとお世話になりたいと思いました。(S様より) |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
年数と状態を拝見して、お客様のご希望や将来の計画等と照らし合わせて、塗装の仕様を決めさせて頂きました。私は風水師でもあるので、折角ですから風水的な要素を色風水として取り入れましたが(笑)外部に関する部位は全て塗装を施す事を基本に、劣化・損傷している部位や、予測補強も取り入れさせて頂きました。参考資料として、過去の現場写真をタブレットでお見せしながらのご説明を心掛けているのですが、値段も大切なのですが、将来計画にも当てはめさせて頂きました。若干、割高の様な工事内容のご提案となりましたが、結果10年後に「安かったなぁ」と言う違いが分かってくれると思います。 |
---|
![]() |
![]() |
足場を組んで高圧洗浄工事となります。洗浄には2日間を要しました。 | 乾燥養生後、古く傷んだコーキングを取り除きます。 | コーキング材 現場搬入。 |
コーキング処理 | コーキングの乾燥確認後、下塗りを行います。薄い部分は通常塗りで良い部位で、白の濃い部分が2度塗りを施した部分です。 | 下塗り終了 |
全ての部位を中塗りします。仕上がりに近い状態ですが、あと1回同じ塗装を厚く塗ります。 | 1階部分の中塗り~仕上げ塗り | 2階部分の仕上げ塗り完了状態、雨樋・軒裏・破風なども同じです。 |
下塗り材の現場搬入、1回目の下塗りで全て使用します。通常の下塗り塗装の約2倍の量に値します。 | 1回目の下塗り完了、乾燥すると劣化部分が白くなります。これを無視して中塗りへ進むと、様々な耐久性に影響を及ぼします。 | 1回目乾燥後、2回目の下塗り工事中です。白い部分は劣化の著しい部位ですので、塗装での補強を丁寧に行います。 |
2回目の下塗り乾燥養生後の状態です。白い部分が劣化の酷い部位です。 | 中塗り(3回目塗り)完了状況です。天気が良かったので綺麗に塗装出来ました。 | 仕上げ塗り(4回目塗り)完了状況です。 |
![]() |
||
仕上がりと乾燥状態を確認します。 | ベランダFRP防水も完成です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
艶消しの黒です。(マットブラック) | 完成です。 |
![]() |
![]() |
見切り部分は艶消しの黒とする事によって、家全体を引き締めてくれ、艶消し効果により高級感が増します。 | 外壁自体は艶のある色です。 |